小顔コルギ専門店
フェルーシュ
スタッフブログ
老廃物を放置しておくと?体に与える影響とケアの重要性
美容コラム
2025.08.9
老廃物を放置しておくと?体に与える影響とケアの重要性
日々の生活で体内に溜まっていく「老廃物」これを放置しておくと、体にどんな悪影響があるのでしょうか?今回は老廃物の役割と、放置した際のリスク、さらにおすすめのケア方法まで詳しく解説します。
老廃物とは?
老廃物は、私たちの体の細胞や組織で不要になった物質のこと。代謝によって生じる不要物や、体内で発生する有害物質、不要な水分などが含まれます。通常は血液やリンパ、汗や尿を通じて排出されますが、排出がうまくいかないと体に蓄積されてしまいます。
老廃物を放置するとどうなる?
老廃物が体内に溜まると、さまざまな不調の原因に。
1. むくみや冷えの悪化
老廃物がリンパや血液の流れを滞らせ、むくみや冷えを引き起こします。特に手足の先や顔周りが重だるく感じやすくなります。
2. 肌トラブルの増加
老廃物が肌のターンオーバーを妨げ、くすみやニキビ、肌荒れの原因になります。顔色が悪く見える原因にも。
3. 疲労感やだるさの持続
体内に老廃物が溜まると、新陳代謝が落ちて疲労物質の排出も遅れます。結果として慢性的な疲労感やだるさを感じやすくなります。
4. 免疫力の低下
老廃物の蓄積は血液やリンパの循環を悪化させ、免疫機能の低下を招きます。風邪をひきやすくなったり、病気にかかりやすくなるリスクがあります。
老廃物の溜まりやすい原因
これらの生活習慣が老廃物の排出を妨げる大きな要因です。
老廃物を溜めないためにできること
1. 適度な運動
ウォーキングやストレッチなど、血流やリンパの流れを促す運動が効果的です。
2. バランスの良い食事
食物繊維やミネラルを豊富に摂り、脂っこいものや塩分は控えめに。
3. 十分な水分補給
水やハーブティーでこまめに水分補給し、尿や汗で老廃物をしっかり排出。
4. 質の良い睡眠
疲れをしっかり取り、体の修復と代謝を促します。
5. リンパマッサージやエステでケア
専門の施術でリンパの流れを改善し、老廃物の排出をサポート。
まとめ
老廃物を放置すると、むくみや肌トラブル、疲労感や免疫力低下など体にさまざまな悪影響を及ぼします。日常生活でのセルフケアはもちろん、プロのリンパマッサージやエステを取り入れて、体の中からスッキリ美しく健康な状態を目指しましょう。
#老廃物
#老廃物排出
#むくみ解消
#リンパマッサージ
#デトックス
#体内デトックス
#冷え改善
#疲労回復
#美肌ケア
#健康美
#代謝アップ
#セルフケア
#エステサロン
#リンパケア
#デトックス効果
人気記事
2021.11.29
2020.06.24
2021.07.18
2023.06.11
2024.06.6
HOT PEPPER、LINEでは24時間ご予約受付中!
施術などに関するお問合わせは店舗へご連絡下さい。
0476-22-475510:00~20:00(土日祝 19:00)